サイエンス ショート:dsm-firmenich が HMO 研究に資金提供、トップ 10 リサーチニュース他

William Reed Science shorts
Science shorts (Getty Images/Connect Images)

2025年最初のラウンドアップでは、アジア太平洋地域で行われている最新の研究をお届けします。

次世代:HMO は市場におけるプレバイオティクスの新しいカテゴリーになり得る - NUS-AMILI 研究

シンガポールのバイオテクノロジー・スタートアップ AMILI 社は、HMO が神経機能、免疫および代謝の健康をどのように潜在的にサポートし得るかを研究している。

この研究は、アジアの腸の健康研究を推進する目的で、原料メーカーの dsm-firmenichから資金提供を受けている。

高繊維食は中国人成人のアトピー性皮膚炎、ハウスダストアレルギーのリスクを低下させる: シンガポール・マレーシア研究

シンガポールとマレーシアの中国系成人は、食物繊維の多い食事を摂ることで、アトピー性皮膚炎やダニアレルギーを起こしにくいという。

これは、シンガポール国立大学とサンウェイ大学が行った研究によるものである。研究結果はEuropean Journal of Nutritionに掲載された。

Arjuna Natural社のアシュワガンダ、低用量でストレスや不安の緩和に効果を示す

Heliyons誌に掲載された新しい研究によると、低用量のアシュワガンダサプリメントは、ストレスと不安を軽減するのに役立つ。

インドで実施された無作為化二重盲検プラセボ対照試験は、通常より高いレベルのストレスと不安に直面している60人の健康な成人を対象とした。

科学と研究 :2024年に最も読まれた記事トップ10は

栄養補助食品の安全性および品質に関する研究ニュースは、プロバイオティクスおよびニコチンアミドモノヌクレオチド (NMN) のベネフィットに関する新たな知見と同様に、2024年に最も読まれた記事の一部であった。

最も読まれた記事のひとつには、インド全土で販売されているプロテインパウダーに不当表示と汚染が蔓延していると主張する研究であった。また、市販のNMNサプリメントが ラベルの表示を満たしていないことを発見した研究に関する記事も同様である。

より明確なアジアフォーカス:APAC 集団における HMO とポストバイオティクスを探求する 5つの研究

dsm-firmenich は、免疫、代謝、老化、メンタルヘルスに対する HMO とポストバイオティクスの影響を研究するアジアにおける 5つのプロジェクトに資金を提供している。

dsm-firmenich によれば、その目的は、アジア人に特化したマイクロバイオームデータの欠如に対処すると同時に、重要な人生の節目における腸内細菌叢の影響に関する知識のギャップを緩和することである。